
2017年09月23日(土曜日)
2017年全軟秋季福岡市市長杯もついにベスト8。今回は上位4チームが県大会へ進めるため、事実上、準々決勝が県大会出場決定戦となった。
2017年9月23日(土) 全軟秋季福岡市市長杯 準々決勝 雁ノ巣 No.3球場
姪浜中学校
000 202 0|4
030 000 0|3
東福岡自彊館中学校
【姪浜中】中島、井村、友納 - 丸橋
【東福岡中】稲益、因 - 大藪
【三塁打】吉田(姪浜)
【二塁打】丸橋(姪浜)、井村(姪浜)、松尾(東福岡)、兒島(東福岡)
▲初回先発投手の緊急降板のピンチを救った井村君(姪浜中)
先手を取ったのは、東福岡自彊館中。2回裏、二死満塁のチャンスを迎えると打順はトップの松尾君。その松尾君はレフト線への走者一掃の3点タイムリー二塁打を放ち東福岡自彊館中が先制する。姪浜中は4回表に三連続四球からの満塁の場面でワイルドピッチと内野ゴロの間に2点を返す。そして試合終盤の6回表、1死から3番丸橋君が左中間への2塁打で出塁すると、四番井村君が勝負強くレフトへ弾き返す同点のタイムリー二塁打。そして途中から5番に入っている吉田君が右中間へ逆転のタイムリー三塁打を放ち、先発投手の負傷退場のアクシデントに見舞われたが姪浜中が鮮やかな逆転勝ちを収め、ベスト4、そして県大会出場を決めた。
▲東福岡自彊館中先発の稲益君
2017年9月23日(土) 全軟秋季福岡市市長杯 準々決勝 雁ノ巣 No.4球場
内浜中学校
000 000 0|0
100 000 0|1
古賀ベースボールクラブ
【内浜中】木村 - 小林
【古賀BC】淵上 - 西
▲完封勝利の淵上君(古賀ベースボールクラブ)
これぞまさに投手戦。両先発投手が許したヒットは、お互い初回に1本のみ。勝負の分かれ目は、その初回、古賀ベースボールクラブが四球と単打で作った1死二三塁のチャンス、四番告坂君の内野ゴロの間に得た1点。この1点が最後まで大きく響き、古賀ベースボールクラブがスミ1勝利でベスト4進出を決めた。
▲初回以降ヒットを許さない内浜中先発の木村君
2017年9月23日(土) 全軟秋季福岡市市長杯 準々決勝 雁ノ巣 No.5球場
福岡クラブ
001 307|11
000 000|0
柏原中学校
【6回コールド】
【福岡クラブ】冨田 - 中山
【柏原中】麻生、中原 - 冨永
▲完封勝利を挙げた冨田君(福岡クラブ)
福岡クラブがコツコツと単打を重ねた。計10本の単打で11得点。6回裏に打者一巡の猛攻もあり、大量得点を奪い圧勝した。投げては、先発冨田君が被安打1の完封勝利でベスト4進出を決めた。
▲レフトへタイムリーヒットを放つ高増君(福岡クラブ)
▲柏原中先発の麻生君
2017年9月23日(土) 全軟秋季福岡市市長杯 準々決勝 雁ノ巣 No.2球場
元岡中学校
000 000 00|0
000 000 01x|1
平尾中学校
【8回タイブレーク】
【元岡中】黒沼、水﨑 - 豊原
【平尾中】松尾 - 池尻
【三塁打】松尾(平尾)
8回を無失点に抑える平尾中先発の松尾君
壮絶な投手戦は延長8回タイブレーク、8番木口君が1死満塁からスクイズを成功させ平尾中がサヨナラ勝ちを収めた。試合は元岡中は継投策に出る展開となった。先発黒沼君が最初の3イニングを被安打1の無失点に抑える。4回からマウンドに立った水﨑君も結局、打たれたヒットは1本。かたや平尾中は先発松尾君が8イニングを一人で投げ抜く完投勝利でベスト4へ駒を進めた。
▲元岡中先発の黒沼君
速報記事を中心にしておりますので、誤字脱字が発生する事がございます。どうぞご了承の上、本サイトをご利用ください。また訂正に関しましては、お問合せフォームよりご連絡下さい。出来る限り対応させて頂きます。