
2017年10月09日(月曜日)
【硬式野球 ボーイズリーグ福岡県南支部】
2017年10月9日(月) ボーイズリーグ第33回日本少年野球秋季大会 準決勝第二試合 雁ノ巣No.1球場
福岡中央ボーイズ
200 201 |5
000 132x|6
九州古賀ボーイズ
【時間規定により6回で終了】
【福岡中央】麓、福島、田中、福重、玉垣 - 伊牟田
【九州古賀】大塚海、白楽 - 倉重、柳元、倉重
【二塁打】岩隈(九州古賀)、伊牟田(福岡中央)、田嶋(福岡中央)
【球審】中村【一塁】徳永【二塁】楠原【三塁】白濱
▲ライト前へサヨナラ打を放つ上野君(九州古賀ボーイズ)
準決勝第二試合、序盤は福岡中央ボーイズペースで試合が進んだ。まずは初回、1死から2番鶴君、3番糸瀬君、4番玉垣君の3連続ヒットで1点を先制。その後、2死一三塁の場面、ダブルスチールが決まり三塁ランナー糸瀬君が生還し、この回2点を挙げる。4回表には、田嶋君、麓君の連続タイムリーでさらに2点を追加する。対する九州古賀は、4回に濱田君のタイムリーで1点を返す。5回には上野君が反撃の口火となるタイムリーを放つと、その後、ランナーを溜め、果敢に挑んだダブルスチールが相手のミスを誘い同点に追いつく。しかし6回表、福岡中央ボーイズはこの回先頭の7番上田君が出塁すると、盗塁とボークにより三塁へ進む。1死から代打池田君のショートゴロの間に上田君が生還し、福岡中央ボーイズが再びリードする。するとドラマは時間規定により最終回となった6回裏に起こる。三連続四球で満塁。一人倒れて、1死満塁の場面、1番の大塚暖仁君が四球を選び、土壇場で同点。ここで打席に入ったのは、前の打席でもタイムリーヒットを放っている上野君。この場面でも上野君は見事にライト前へ弾き返し、これが劇的なサヨナラ打となり、九州古賀ボーイズが決勝進出、そして九州大会出場を決めた。
▲九州古賀ボーイズ先発の大塚海君
▲5回裏、反撃のタイムリーヒットを放つ上野君(九州古賀ボーイズ)
▲5回裏、ダブルスチールが相手のミスを誘い一気に同点に追いつく
▲福岡中央ボーイズ先発の麓君
▲1回表、4番玉垣君(福岡中央ボーイズ)が先制のタイムリーを放つ
▲4回表、田嶋君(福岡中央ボーイズ)はタイムリー2塁打を放つ
速報記事を中心にしておりますので、誤字脱字が発生する事がございます。どうぞご了承の上、本サイトをご利用ください。また訂正に関しましては、お問合せフォームよりご連絡下さい。出来る限り対応させて頂きます。